ミネラルウッドには、天然成分の無機質を木材に注入し、木材細胞壁、さらに細胞内部を無機質質で充填することにより、不燃性、寸法安全性、防腐性、防虫防蟻が飛躍的に向上した上、安全な改質素材です。
さらに天然由来のガラス成分を、塗っただけで塗膜化し基材ごと難燃木材にする事に成功しています。
ミネラルウッド《A》エース(スギ材)(内装用)(無塗装) |
国土交通大臣認定不燃材料番号NM-1708、厚さ12~50㎜、一等材・小節・上小節・無節、防腐強、防虫防蟻、寸法安定性 |
ミネラルウッドブルー(ヒノキ材)(内装用)(塗装品) |
国土交通大臣認定難燃材料番号RM-0062、厚さ11~13㎜、小節・上小節・無節、塗っただけで難燃木材 |
ミネラルウッド《C》クリスタル(内外部)(液体ガラス注入) |
ガラス化木材、細胞壁を石英ガラス化、防腐、防虫防蟻、寸法安定性 |
不燃木材試験の様子
(左の小屋未処理、右の小屋不燃木材処理)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
①試験前 | ②試験開始 着火 | ③左、未処理の小屋 は燃えつづけます |
④左、未処理の小屋は原形を留めません |
ミラクルウッドAは、厳しい性能評価試験に合格した国土交通大臣認定不燃材料です。
![]() |
スギ12ミリ~50ミリという幅のある設定を取得、内装等に面積の制限なしに使用できる不燃木材です。 不燃木材の規格品、注文品、お気軽にお問い合わせ下さい |
防虫防蟻性や優れた防腐性能を兼ね備えているため、有害性の高いシロアリ駆除や防腐剤が不要です。
無機質注入により木材の寸法安定化を実現、経年経過しても反り返りません。そのため建材だけにではなく、多くの用途に使用が期待できます。
国土交通省が行う試験には、マウスを使ったガス有害性試験、行動記録試験があります。結果、避難上有害な煙または、ガスを発生しないことが認められました。
国土交通大臣認定難燃材料番号RM-0062、ヒノキ材、厚さ11~13㎜、小節・上小節・無節
塗っただけで難燃木材 http://xn--ihqx52dpds95b.com/
ミネラルウッドCに使われる液体ガラスは、
天然素材であるケイ酸(SiO2)を成分とする浸透性常温安定ガラス生成剤です。これは、コンクリート、石材用のガラス塗料シーラーを中性化し、より安全で、木材に適したノンケミカルな浸透剤です。木材に注入し、木材細胞壁にガラスを形成することで、難燃性、寸法安定性、防腐、防虫防蟻をたかめます。
(写真伐採注入後16ヶ月経過)
ガラス質を注入した木材は寸法安定性が出るため、乾燥しても割れ止め効果が発揮されます。
左:未処理 右:無機質注入