| 液体ガラス.com  | ガラス塗料.com  | サイトマップ  |
ガラス塗料について
ガラス塗料とは 
コートシステムの特徴
施工事例
液体ガラスについて
液体ガラスとは
シールシステムの特徴
防水・劣化防止について
施工事例
@床等 A基礎工事
Bダム.橋脚 C抗菌工法
問い合わせ
資料・カタログ請求 
サンプル請求
お問い合わせ・見積依頼
よくある質問
会社概要 
会社概要 
会社所在地
スタッフ紹介
 
 
 

Liquid Glass
液体ガラス
液体ガラスシーラーは、多孔質のコンクリート、モルタルへの浸透性 常温硬化ガラス形成材です。塗布、浸透によって不溶性のガラス物質を 形成しながら毛細管空隙を充填することにより、表層部コンクリートを 緻密化します

液体ガラスシーラ-は、珪酸アルカリを主成分とする常温硬化ガラス形成材です。コンクリートやモルタルその他のコンクリート製品の中に含浸し、触媒の作用により、コンクリート内のカルシウム等と反応し、コンクリート内部及び表面にガラス質を形成することで、外部から侵入してくる雨水や塩分の侵入を防ぎます。更に耐水性、防塵性、耐摩耗性などを向上させる画期的な常温硬化ガラス形成材です。
液体ガラス浸透モデル図   
特許品

1,耐久性(強度・防塵)アップ
液体ガラスシーラーが浸透すると、コンクリート内部に不溶性結晶体を形成するため、耐水性及びコンクリートの表面強度の増大が計られ、耐摩耗性が強化されます。
2,中性化/劣化防止
 コンクリートのアルカリ成分は、空気中の炭酸ガス等との作用により絶えず侵出し続けています。
 この中性化現象の要因である水・炭酸ガス等の侵出をシーラーとの反応で形成された改質層が防ぎます。しかも、シーラーのもつアルカリで再生させる効果もあります。
3,耐候性の向上
 耐候性が向上し、紫外線による劣化を制御します。
4,白華現象(エフロ)の阻止 
5,コストの低減化
 メンテナンスフリーで高耐久性のため、抜群の経済性を誇ります。
6,耐薬品性(科学的抵抗性)の向上
■促進中性化試験結果(財)建材試験センター
液体ガラスシーラー施工におけるカラー着色例

    (コンクリートポリマーで
着色が可能になります)

床面  施工前 床面  施工後
きのこ栽培用の室内を液体ガラスで施工中 きのこ栽培用の室内(施工後)
カビが出ない

  
不燃木材不燃材料セラグシタールガラス料不燃木材液体ガラス不燃木材